12-09.net
>> TOPへ戻る

12-09.net :三十路の会社員が日々の仕事と家庭と趣味と子育てに追われまくるブログ



最強財布として名高い「millefoglie Ⅱ」を買いました。

no comment

millefoglie II


ちょっと釣りっぽいタイトルはご愛嬌。

季節はもうクリスマス、ということで、財布を変えました。

millefoglie Ⅱ

All aboutの記事(記事広告なんだろうけど)にて、最強財布として絶賛されていたのを見てからずっと気になっていたのですが、この度めでたく購入。

買ったのは、少しオトナっぽいコードバンのタイプ

オンラインストアでも良いかな・・・と思いつつ、せっかくなので実物を見てから、と蔵前にあるSHOPまで車を走らせて行きました。

結果的にはこれが大正解。特に以下の2点において。

  1. エイジング後の財布をたくさん見ることができる。
  2. アウトレット(展示品)販売がある。

特に「2」のアウトレット販売。最強。最高。
店頭に展示されていたものがアウトレットとしてコーナー化されており、コーナー内のものはすべて半額で買えるという驚きルール。

シリーズ最高値のコードバンver.も12,400円!
コイツを買っちゃいました。

アウトレットといいつつも、どこが傷モノなのか、まったく分からない程度の良さ。
(モノによっては割と色あせが目立つのもありますが・・・丈夫なコードバンならでは、か?)
店員さん曰く「展示中に皆さん触られてますので、結構色あせとか汚れ、傷が付いてるんですよねー」とのことですが、横に置いてある定価品と比べても、まったく同じにしか見えません。
いやー、これはお買い得でした。

「革を育てる」というキーワードにとにかく弱いぼくとしては、元々は、ヌメ革のものを狙っていたのですが、我ながらもういいおっさんでもあり、オンタイム使いも考慮して、という事情もあります。

後は、ヌメ革ver.は厚さが27mmとのこと、カード類が少ないぼくには少々分厚かろう、という理由も。(コードバンタイプはノーマルの25mm)


使用感は、かなりいいです。
とにかくこれまでの財布の中身がほとんど入る割にすさまじくコンパクト。
前の財布が、ALZUNIというブランドのかなりハードは革長財布だったので、この取り回しの良さは感動モノです。


これ、はっきり「オススメ」と言い切れます。
あと、東京在住で行ける人は、是非直接店舗まで行ってみて下さい。




このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

Written by poissonvolant

12月 19th, 2010 at 6:30 am

>> コメントをどうぞ

Posted in つぶやき

Tagged with

Trackback URL:

【素人向け】MacでPHPを動かす方法

no comment

個人的メモも含めて。
やんごとなき理由からMacローカル環境でPHPスクリプトを動かす必要がありまして、その方法について。
MacOSのバージョンは、OS X 10.6.4 Snow Leopardです。

【やること】

 ・ローカルPC上でApacheを起動
 ・Apacheの設定ファイル(httpd.conf)を変更できるように、権限を設定
 ・PHPを動かせるようにhttpd.confの内容を変更
 ・Apacheを再起動


【細かい流れ】

  1. Macのシステム環境設定から「インターネットとワイヤレス – 共有」をクリック。
  2. 左側のチェックリストのうち「Web共有」にチェック。この時点でApache(Apache2)が立ち上がる。
  3. 次に設定ファイルを書き換えるため、権限変更。Finderのメニューバーの「移動」→「フォルダへ移動」を選択。
  4. 「フォルダの場所を入力」ダイアログで「/etc」を指定。
  5. 「/etc」内「apache2」→「httpd.conf」を右クリック→「情報を見る」をクリック。
  6. 「httpd.confの情報」ダイアログの最下部右にある鍵マークをクリック。鍵が外れたアイコンに。
  7. 同ダイアログ内左下の「+」をクリックし、「”Finder”に変更を許可するには〜」ダイアログにてパスワードを入力。
  8. 「新規ユーザまたは新規グループを選択」にて自分のアカウントを選択。
  9. 「httpd.confの情報」ダイアログの「共有とアクセス権」に自分のアカウントが出現するので、自分のアカウント名のアクセス権を「読み/書き」に変更。
  10. 右下の鍵マークを再度クリックして鍵がかかった状態に。これで権限設定は完了。
  11. httpd.confを開き、「#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so」の行を検索。行頭の#を取る。
  12. httpd.confに次の2行を追加。(必要ないかも・・・一応)

    1
    2
    
    AddType application/x-httpd-php .php
    AddType application/x-httpd-php-source .phps


  13. httpd.confを保存。これでPHPが動くように。
  14. ここで、システム環境設定の「共有」にて、「Web共有」のチェックを一度外して、再度ON。これでApacheを再起動。
  15. ローカルでのWebサイト領域は、「ユーザー名 – サイト」ディレクトリ。ここにtest.phpを作成し、ブラウザにて実行してみてPHPバージョン画面が表示されればOK。
  16. test.phpの中身は、以下の通り。

    1
    2
    3
    
    <?php
    phpinfo();
    ?>


以上。
完全に備忘録です。。。




このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

Written by poissonvolant

11月 27th, 2010 at 11:59 pm

>> コメントをどうぞ

Posted in ナレッジ

Tagged with ,

Trackback URL:

Dropboxが無料で768MB増量できるみたいです。

no comment

ぼくはファイルのマネージメントを完全にDropboxに依存しているのですが、たまにやる無料スペース増キャンペーン、またやってるみたいですね。
しかも今回は768MBという大盤振る舞い。

こちらから >> https://www.dropbox.com/free


ところで、何がすごいって、無料でストレージ容量がUPするということよりも、なーんにも考えなくても数分で登録が完了してしまうこのユーザービリティです。
「サクサク」とはこのこと。

勉強になります。


このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

Written by poissonvolant

11月 26th, 2010 at 9:59 pm

>> コメントをどうぞ

Posted in つぶやき,クリップ

Tagged with , ,

Trackback URL:

jQuery・スライドショー

no comment

色々悩んだスパイス屋さんのキービジュアルですが、最終的に下記のjQueryプラグインに落ち着きました。

jQuery Slideshow Explained


設置方法はたいして難しくないです。

カスタマイズも、htmlとcssを見れば大体分かります。
全体のサイズ変更、padding調整、タブメニューのサイズと画像の変更、くらい。

割とサクサク動くし、悪くないんじゃないでしょうか。

ソースダウンロードから実装完了までの作業時間は、2-30分程度。

キービジュアルに簡単に動きをつけたい人、お勧めですよん。



このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

Written by poissonvolant

11月 16th, 2010 at 1:31 am

>> コメントをどうぞ

Posted in ナレッジ

Tagged with , ,

Trackback URL:

【備忘録】SWFObjectを使ってFLASHを読み込む方法

no comment

やんごとなき理由で、FLASHが表示できないプラットフォームにて代替画像を表示する必要に迫られました。

色々調べてみると、SWFObjectというJavascriptを使えば実現できる模様。
しかも代替画像の表示だけでなく、コードが驚くほどシンプルでスマート。
これはいい。

SWFObject /Google Code


備忘録代わりの本エントリですが、わざわざ詳しく語る必要もないくらいメジャーな方法らしく、説明しているサイトも山のようにあります。
が、マニュアルを訳しつつ解説してくれているこのサイトが一番分かりやすかったです。

一応方法を記述しておきます。主に自分のために。

◆<head>内に下記を記述。

1
<script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script>


上記でJavascriptを呼び出して、そのすぐ下に、下記のFLASH呼び出しスクリプトを書くだけ。

1
2
3
4
5
6
7
<script type="text/javascript">
var flashvars = {};
var params = {wmode: "opaque"};
var attributes = {};
swfobject.embedSWF("ファイル名.swf", "呼び出したい部分のid", "width", "height",
"9.0.0","expressInstall.swf", flashvars, params, attributes);
</script>


複数のFLASHを設置したい場合は、「swfobject.embedSWF」以下の部分をFLASHの数だけ記述すればOK。
「9.0.0」は再生に必要なFLASHプレイヤーのバージョンです。
widthとheghtには「px」は不要。
「var params = {wmode: “opaque”};」は、プルダウンメニューと同居する時に下に潜らせないためのおまじない。

プルダウンがない場合には、ソースはもっとシンプルになります。
呼び出しのスクリプトと合わせても、

1
2
3
4
5
<script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script>
<script type="text/javascript">
swfobject.embedSWF("ファイル名.swf", "呼び出したい部分のid", "width", "height",
"9.0.0","expressInstall.swf");
</script>


となります。なんてスマート。

ここまで<head>。


次に<body>内のFLASHを設置したい場所に、

1
2
3
<div id="Javascript内に対応したid">
<p>代替画像のパス</p>
</div>


以上。

うーん、スマート。



このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

Written by poissonvolant

11月 4th, 2010 at 10:47 pm

>> コメントをどうぞ

Posted in ナレッジ

Tagged with , , ,

Trackback URL:

Page 4 of 18« First...23456...10...Last »